【犬山】モンキーパーク(モンプル)プールデビュー体験記 | 設備・料金・駐車場まとめ

お出かけ

愛知県犬山市にあるモンキーパークでは7〜9月までプール(モンプル)が楽しめます♩
我が家も2歳、6歳の姉妹を連れてこの夏行ってきました!

犬山市モンプルってどんなところ?

モンプルは、愛知県犬山市にある日本モンキーパーク内にある屋外プールです♩
モンプル公式ホームページはこちら

モンプルの魅力♩
・水深15㎝のプールはプールデビューにピッタリ。
・水深30㎝プールには幅広い滑り台があり、0歳から楽しめる。
・流れるプールは水深90㎝なので未就学児でもガンガン楽しめる。
・スライダーは2歳から利用でき、成長に合わせて楽しめる。
・1時間に1回、10分間の休憩時間が設けられているため親も少し休める(笑)

2歳の次女は浅瀬プールや滑り台で楽しみ、6歳の長女は流れるプールやスライダーを滑りまくってました。

1番大きなスライダーは身長制限120㎝だったので長女は乗れませんでしたが、大人でも面白かったです。

全体的に0歳〜小学生くらいまでの子供が多かった感じがしました。

子連れに安心!モンプルの水深&安全設備まとめ

初めてのプールでは子供の「怖い」を減らすため、浅めの水深や安全に見守ることのできる設備が重要ですよね。モンプルでは水深15㎝のプールから最大でも90㎝のプールがあるので、ゆったり遊びたい0歳から、走り回りたい小学生まで幅広く遊ぶことができます。
また、日陰のある休憩スペースや屋根付きスペースが無料で利用できたり、家族みんなでゆったりくつろげる有料スペースも充実しています!

プールデビューにぴったり!水深15㎝ゾーン

水深15㎝プール「ぐるぐるの浅瀬」はプールデビューにぴったり。
水が怖い子供でもここなら大丈夫!親もゆったり座って水遊びを見守れます。

まだ歩くのが不安定な子や、座って水遊びを楽しむ子、底から湧き出る水で遊んでいる子など、それぞれの子がゆったり楽しんでいました。

我が家の2歳も最初は少し怖がっていたので、最初はぐるぐるの浅瀬からスタートしました♩

ゆったり遊べる幼児にぴったり!水深30㎝ゾーン

水深30㎝プール「チビッ子ガーデン」は、0歳から未就学児くらいの子がたくさんいました。

プールにはアヒルさんがたくさん浮かんでいて、とっても可愛い!
滑り台は幅が広く、親子で並んで滑れるので子供をしっかりと支えて安全に滑れます。

浅めの流れるプールには仕掛けもいっぱい!水深90㎝ゾーン

水深90㎝の流れるプールは子供も大人もとっても楽しい!
90㎝と浅めなのでしっかりと自分の足が底に着いて安心。

流れるプールにはクライミング「ぐるぐるの火山島」や「ぐるぐるの滝」など、子供心に刺さる仕掛けがいっぱい。

6歳長女は初めての流れるプールに大興奮していました。
2歳次女は抱っこで流れるプールに入って最初は普通にしていましたが、「ぐるぐるの島」で上から雨のように水が落ちてくることにビックリして泣いてしまいました。
その後は警戒して全然入ってくれず・・・笑

2歳から乗れる!成長に合わせて楽しむスライダー

モンプルの公式ホームページにもあるように、モンプルには2歳から楽しめる5種類のカラフルスライダーがあります。
実際にスライダーは子供達に大人気で、たくさんの人が楽しんでいました。

特に浮き輪を使ったスライダーは2人で乗れるので、親子で楽しむことができて、我が家も何度も滑りました!
親子で滑れるので、1人で滑るのが怖い子も安心。
専用浮き輪を持って並ぶのですが、特に長時間待つこともなくスムーズに滑ることができました!

他にも身長制限120㎝のスリリングスライダーは高さ15mなのでモンプルの全景も楽しめます。
身長制限があったので長女は滑れませんでしたが、大人が滑っても勢いがあって楽しかったです。

子連れに安心!ロッカーや更衣室などの設備も充実

子連れにとって気になるのは、プール周りの設備ですよね。
モンプルでは更衣室、ロッカーなどの安心してプールに入れる設備も充実しています。

更衣室・・・冷房完備!コインロッカーを備えた更衣室棟があります。
      2歳と5歳、大人一人で一緒に着替えれるくらいのスペースでした。

コインロッカー・・・小600円 大800円(使用後に100円戻ります。)
          両替機もあるので、小銭がなくても大丈夫!
          一度お金を入れたら帰るまで何度も開け閉めできます。

脱水機・・・4台。水分を含んだ水着を持ち帰らなくてOK。

シャワー(温水)・・・更衣室内(4分100円)
          プールサイドのシャワーは無料。

エアサービス・・・浮き輪の空気入れも無料でできるので、わざわざ膨らませてくる必要なし!
         

休憩も快適!日陰ありの無料&有料シートの活用

モンプルには休憩スペースが何ヶ所かあります。
全てのスペースに屋根または日陰があるので、安心して過ごすことができます。

どこの休憩スペースを選んでも、「レジャーシート」は必須です!!
我が家は危うく持たずに行くところでしたが、出かける直前にSNSを何気なく見ていたら、レジャーシートを持って行った方が良いという情報を見て慌てて荷物に入れました。

いざ行ってみると、みんなレジャーシートを持っている!
荷物を置いたりお昼ご飯を食べたりするので、レジャーシートは大きい方が活用できると思いました。大きすぎたら小さく畳めば良いですしね。

日陰スペースで快適!無料休憩エリア

無料休憩エリアは、特設の日陰スペースと屋根付きオープンステージがあります。
プールに近いのは特設の日陰スペース、入り口に近いのは屋根付きオープンステージです。

我が家はお盆期間の平日(8/12)に行き、屋根付きオープンステージで休憩しました。

当日は9時30分前くらいに入場してすぐ場所取りをしましたが、この日は曇りだったためか、そんなに急いで場所を取らなくても空いていました。

小雨が降りそうな時は、屋根付きオープンステージの方が荷物が濡れなさそうです。

休憩もゆっくり過ごしたい!有料休憩エリア

モンプルにはテントの持ち込みが禁止されているので、より快適に過ごしたい方には有料エリアがおすすめです。

グリーンシート(46席)
屋根付きでサマーベッド+ミニテーブル付き。さらに「プールで使えるお楽しみ金券1,000円分」が特典についていて、親子でゆったり過ごせます。
平日なら1階は8,000円、2階は6,000円。
土日祝日は1階は10,000円、2階は8,000円。混雑期にはさらに価格アップもあります。

パラソルシート(15席)
日差しが強い夏に安心の日陰スペース。こちらも「プールで使えるお楽しみ金券1,000円分」が特典付きです。平日3,000円、土日祝日は5,000円。

エンゼルシート(9席)
3歳以下の子ども連れ専用のエリアで、小さな子でも安心して使えるベビーマット付き。平日4,000円、土日祝は6,000円です。


小さな子供を連れている時は夏の暑い日差しは死活問題ですよね。
有料休憩エリアなら確実にゆったりした日陰スペースで休憩できるので、安心して過ごせます。

料金&お得情報まとめ

モンプルをお得に楽しむには、チケット選びがカギ!基本料金に加えて、夏季限定のお得パスや割引チケットなどを活用すれば、家計にも優しいレジャーになります。

私はプール料金だけでモンプルを楽しると思ってましたが、入園料+プール入場料が必要となります。また、平日と土日祝とで料金が変わるのでそこも要注意です。
それを踏まえて下記にまとめてみました。(2025年)

プールも遊園地も両方で一日中遊び倒したい!!
ワンデーパスポート(入園券+のりほうだい券)+プール入場券
【平日】大人(中学生以上)4,500円、小学生4,200円、幼児(2歳以上)3,500円
【土日祝】大人(中学生以上)4,700円、小学生4,500円、幼児(2歳以上)3,700円
【お盆8/9〜8/17】大人(中学生以上)4,900円、小学生4,700円、幼児(2歳以上)3,900円

プールだけで1日満喫したい!!
入園券+プール入場券
【平日】大人(中学生以上)2,300円、子供(2歳以上)1,900円
【土日祝】大人(中学生以上)2,600円、子供(2歳以上)2,100円
【お盆8/9〜8/17】大人(中学生以上)3,000円、子供(2歳以上)2,500円

平日限定!幼児(2〜6歳)と一緒なら断然おすすめ!!
幼児(2~6才)1名とその保護者(16才以上)1名の入園料+プール入場料
2名セット 3,500円(通常4,200円なので700円お得!)

いつでもお得!!JAF優待サービスで5人までお得に入れる!!!
【入園券+プール入場券】
大人(中学生以上)2,100円、子供(2歳以上)1,700円
【ワンデーパスポート(入園券+のりほうだい券)+プール入場券】
大人(中学生以上)4,300円、小学生4,100円、幼児(2歳以上)3,500円
我が家はお盆(8/12)に利用したところ、このサービスでかなりお得に購入することができました。


※そのほか、公式LINEで配布されるクーポンやデイリーPlusの会員優待サービスで300円割引がある場合があります。


駐車場情報とアクセス

入場するまでに苦労すると、せっかく楽しみしてきたのにテンション下がりますよね。
子供の機嫌を損ねないためにもスムーズに入場できるようにまとめました。

車で行く場合

公式駐車場は共用スペースで、普通車は1,000円/日です。
公式駐車場に停めたい場合、開場が9時半なので混雑期は9時半より前に行っておいたほうが良いかもしれません。

ゆっくり出発したい方や確実に停めたい方には予約駐車場もおすすめです。
モンプルでは夏休み期間中に限り、北ゲートや南ゲートに最も近い駐車場がWEB予約できる仕組みが導入されます。


混雑時には、近隣の民間駐車場(500~800円程度)を活用するとスムーズに入場できる場合もあります。

公式駐車場に停めたい場合、開場が9時半なので混雑期は9時半より前に行っておいたほうが良いかもしれません。

車でのアクセスは、小牧IC・小牧北ICから国道41号経由で約20分、または中央道小牧東ICから尾張パークウェイ経由で約10分です。

まとめ
・通常時:1,000円/日で共用駐車場が利用可能。
・夏休み(8/9~8/17)の繁忙期:南ゲート近くの駐車場が事前に3,000円で予約可能。
・もっと安さ重視なら:格安の民間予約駐車場もあり(300円/24hからの駐車場有)。

公共交通機関のアクセス

名鉄名古屋駅から特急で約27分、犬山駅到着後はバスで約5分。「モンキーパーク」下車すぐと好アクセス。
また、徒歩(20分)やタクシー(約5分)も選択肢として覚えておくと便利です。

公共交通機関だと駐車ストレスもなく、送迎も分かりやすいです。
ただバスの時間や本数を事前に調べておく必要があるので要注意です。

我が家のモンプルスケジュール

ここまでいろんなポイントを押さえてみましたが、我が家は実際どうなったのかを軽くレポしていきたいと思います。

モンプルへ行った時の条件
・8/12 お盆期間の平日
・天気は曇り 最高気温34度
・2歳 水遊び用パンツ着用
・6歳 身長110㎝
・浮き輪は忘れました(笑)

当日は9時15分頃にモンキーパークへ到着。
公式駐車場はまだまだ空いていてスムーズに駐車。(その後すぐに埋まり始めたので、やはり9時半までには到着しておくのがベター)

9時30分頃にモンプル入場。
モンキーパーク入り口からモンプルまでは少し歩く(しかも坂道)ので、ベビーカーやキャリーワゴンがあると便利です。
※モンプルにはベビーカー、キャリーワゴンは持ち込めませんが、モンプル入り口に専用置場があるので大丈夫です♩

9時半〜10時 休憩場所とり&着替え&ラジオ体操でプール入水
この日は曇りで雨も降るか分からなかったので、屋根付きオープンステージに場所を取りました。
混雑することもなく、割とゆったりとしたスペースを取ることが出来ました。
その後、順番に着替え、ラジオ体操!
モンプルは1時間毎に休憩+ラジオ体操があります。適度に休憩が取れて助かります(笑)

12時 お昼ご飯
モンプルには売店やカフェ、出店などがあり、お昼ご飯も心配ありませんでした。
お弁当を持ってきている方もいました♩
我が家は子供達に事前におにぎりを買っていたので、追加で唐揚げとチュロスを購入。
大人はこちら↓美味しかったです。

15時 プール終わり
モンプル自体の閉園は16時ですが、帰りの時間もあるので15時で終わりました。
更衣室も少し並びましたが、10分も立たずに入ることができました。

お盆期間で混むかな・・・と警戒していましたが、そんなに混雑することもなく、ちょうど良く楽しむことが出来ました。

天気が曇りだったこともあって、1日通して過ごしやすかったのが大きかったです。
天気が良すぎる時は直射日光が少し厳しいかもしれませんが、1時間に1回休憩があるので休みながら楽しめそうです♩

子供達も大はしゃぎでとても楽しそうでした!
来年も行きたいな〜と思えるプールです♩

親子で楽しめるおすすめ♩はこちら↓
【奥飛騨】クマ牧場で餌やり体験






タイトルとURLをコピーしました