【2026年入学ラン活】ランドセルいつ買う?メーカー比較!

子育て

【2026年入学のラン活】

我が家は長女が年中さんなので、そろそろランドセル選びの時期になりました。

2025年の年始辺りからカタログを予約し始め、2月下旬頃から各社届き始めました!

ラン活スケジュール

我が家の場合は2025年の年始辺りからカタログ予約を始めましたが、じっくりと時間をかけてラン活をしたい場合は2024年の夏頃から始めると良さそうです。

年中さんの8〜12月
・各社HPやSNSをチェックして情報収集
・ワークショップなどの体験型イベントに参加
・カタログ請求
年中さんの1〜2月
・カタログを見比べて気になるメーカーを絞る
年中(年長)さんの3〜6月
・展示会やショールームなどで実際に見て触れてみる
・レンタルサービスを行っているメーカーもある
年長さんの4〜8月
・納得のいくランドセルを購入
年長さんの6〜8月
・人気モデル売り切れの時期
・工房系やオーダーメイドのランドセルは7月頃に売り切れることも
ラン活のピークは3〜5月と言われています。
購入時期は年々早くなっているようなイメージですが、入学の1年〜1年半がラン活スタートの目安です。

カタログ請求方法

各社ホームページやSNS広告のカタログ専用フォームから請求できます。

親と子どもの名前、住所、連絡先を入力したらカタログ請求完了。

個人情報を入力しますが、その後売り込みの電話などは一切ありませんでした。

カタログは1〜2月頃より各社順次発送しているようです。

カタログ比較

フィットちゃん

・価格帯 (税込)55,000〜91,300円

・重量 940g〜1,340g

・6年間無料修理保証

・店舗への来店は予約なしでもOK
(混雑時は待ち時間あり)

・ランドセル国内製造販売本数ナンバーワン

・2月9日〜9月30日注文は早期割引10%オフ

・軽さ、容量、安全性など何を重視するかによって色んなタイプから選べる豊富なラインナップ

フィットちゃんホームページ

個人的にはミスドコラボのランドセルが可愛いすぎる!

セイバン天使のはね

・価格帯 (税込)47,300〜99,000円

・重量 890g〜1550g

・6年間無料修理保証

・店舗への来店は予約がオススメ

・2月6日〜8月31日注文は早期割引10%オフ

・楽天ポイントが貯まる(100円につき1ポイント)

・「天使のはね」が肩ベルト付け根部分に内蔵されており、体感重量を軽減

セイバン天使のはねホームページ

我が家は通学時間が長いので最軽量890gのランドセルが気になってます!

ふわりぃ

・価格帯 (税込)43,780〜77,000円

・重量 880g〜1,270g

・6年間無料修理保証

・マチ幅13.5㎝、のび〜るポケットでさらに5㎝伸びて大容量

・全商品にチェストベルトが付いている

・720°全方向反射するので安全

ふわりぃホームページ

のび〜るポケットに上靴が入るのが衝撃的だった!

今はタブレットも入れないといけないから大容量は助かりそう!

土屋鞄

・価格帯 (税込)69,000〜190,000円

・重量 1,130g〜1,490g

・6年間無料修理保証

・店舗、出張店舗への来店は予約制

・モデルにより完売時期が異なるため、気になったらすぐ来店予約

・3日間のお試しレンタルができる

土屋鞄ホームページ

目黒蓮さん主演の月9ドラマ「海のはじまり」で使用していたランドセルが良い色だな〜と思って調べたら土屋鞄でした♩

くるピタランドセル

・価格帯 (税込)49,500〜93,500円

・重量 980g〜1,310g

・6年間無料修理保証

・指1本でくるっと開き、磁力の力でピタッと閉じるオリジナルのロック

・ロックは力の弱い子や細かい作業が苦手な子も安心なユニバーサルデザイン

・ロック部分を自分の好きなデザインに選ぶこと(着せ替え)ができる

・3日間のお試しレンタルができる

くるぴたランドセルホームページ

他社にはないロック部分、ぜひ体感してみたい!

池田屋ランドセル

・価格帯 (税込)47,000〜79,000円

・重量 810g〜1,300g

・6年間無料修理保証

・はがせる刺繍シールで自由にアレンジできる

・牛革モデルでも1,250g〜で軽量

・全100色の多彩なカラーバリエーション

池田屋ランドセルホームページ

とにかくカラバリが豊富!

デザインがシンプルだから高学年でも飽きないのが嬉しい♩

現在の我が家のラン活状況

現在、我が家は年中さんの3月。

SNSで気になったメーカーのカタログを取り寄せ、3月頭に展示会に参加しました!

子どもの希望する色がコロコロ変わるので、どの色に絞るか決断に悩みまくっています。

6年間背負うランドセルの色決めって結構重たいですよね。笑

最初は青って言ってたのにオレンジ、黄色、黄緑…とどんどん変わっているので、果たしてどうなるのか…。

まだまだ親子でたくさん悩みたいと思いますが、ゴールデンウィークあたりには購入したいなぁと考えています♩

 

タイトルとURLをコピーしました