1歳&5歳 子連れディズニーシー!
〜アトラクション・お土産編〜
1歳(次女)&5歳(長女)の子連れでディズニーシーへ行ってきました。
いろいろとシステムが変わって全然分からなかったので、行く前に必死にインスタで調べまくりました(笑)
1歳と5歳で同じアトラクション乗れるの?グリーティングは?お土産はいつ買う?
そもそも何時にパークに着けばいいの?
え!?ファストパスなくなったの!?
いろんな事が分からない中で我が家なりに目一杯楽しんできました^^
パーク到着時刻は?
我が家が来園した日の開場時刻は8時45分。
私たちは8時にノースゲートに並び、荷物検査を終えて実際にパーク内に入れたのは9時30分頃でした。
1時間半並びましたが子供達もなんとか持ち堪えてくれて本当に良かったです…。
(途中で1歳さんがグズリだして後ろのお兄さんにあやしてもらいましたが^^;
朝イチ入園後にしたことは?
パーク内に入ったらまずはアトラクションorショーのパスを入手!
→有料:3歳以下は同行者が取得すれば利用可
対象:アトラクション、パレード
時間選択ができる。(時間ごとに販売枚数が決まっているため売り切れることもある)
キャンセルはできない。
・PP(プライオリティパス)
→無料の時短パス。(=ファストパス)
専用入り口から短い待ち時間で乗れる。
先着順で時間指定はできない。
・SP(スタンバイパス)
→無料。整理券のようなもの。
対象:アトラクション、ショップ
先着順で時間指定できる。
実際に周った順番は?
パス取得後、我が家の1日はざっくりとこんな感じでした!
①フランダーのフライングフィッシュコースター
②ホライズンベイレストランで昼食(要予約)
③ジャンボリーミッキーのショー観覧
→抽選は外れましたが、立ち見でも全然楽しめる!
④タートル・トーク(PP)
→1歳さんも真剣にクラッシュを見ていました。
⑤ソアリン(DPA)
→1歳さんは乗れないので交代利用サービスを利用することに。
しかし先に父と乗った5歳さんが泣いて出てきた(笑)ので、母は一人で乗りました。
⑥シェリーメイのグリーティング
→待ち時間は40分くらいで他のキャラクターに比べて早かったです。
→この待ち時間で晩ご飯をモバイルオーダーしました。
⑦トランジットスチーマーライン(蒸気船)
→ベビーカーのまま利用可。
⑧セバスチャンのカプリソキッチンで晩ご飯
→モバイルオーダーは空いてましたが席を確保するのに苦戦しました。
ここは屋内なので天気気温に左右されなくて快適です。
⑨マーメイドラグーン内で遊ぶ
→このエリアは小さい子から乗れるアトラクションばかりなので、1歳さんも一通り乗りました♩
⑩エレクトリックレールウェイ(電動式トロリー)
→ベビーカーのまま利用可。
最後は閉園前の花火を見ながらゲートに向かいました。
なんだかんだ色々とタイミング良く周れたので、とっても楽しい1日になりました!
結構あっちこっち移動したので、ベビーカーにステップを付けて2人乗りにしたのは大正解!!!!
これがなかったらこんなにスムーズに移動できなかったと思います。
お土産を買うタイミングは?
友達や自分用のお菓子などのお土産は全てオンラインで購入しました。
(パーク内に入った瞬間から当日の23時45分までオンラインで注文可能です。)
シーズングッズや人気のものは売り切れたら嫌だなーと思ったので、入園後にすぐ購入しました。
他のお土産はアトラクションに並びながらゆっくりと購入しました♩
昔は閉園間際に激混みの店内で必死なって物色してましたよねw
まとめ
1歳5歳を連れてディズニーは厳しいかなと思いましたが、とっても楽しく充実した1日にできました♩
子どもと一緒の時はとにかく慌てない、無理しないように行動することが大事ですね。
(無理すると夫婦間の喧嘩の元にもなりますw)
お土産はオンラインで買えたので荷物もあまり増えず、とても楽でした。
下の子がもう少し大きくなったら家族全員で乗れるアトラクションも増えるので、また行けたら良いな^^
今度はファンタジースプリングスへ入りたいです!